11月6日(月)【地震津波避難訓練】

 地震及び津波に対して,児童が常に安全かつ迅速な避難ができるように実践的な態度や能力を養うための避難訓練を行いました。今年は、叶岳に向かう555階段を展望台まで登る経路での避難でした。  1・2年生は,555階段での展望台まで登る避難訓練は初めてで、目の前に壁のように立ちはだかる階段に悪戦苦闘しながら、ひたすら展望台を目指して、一段一段を上がりました。

10/17(火)【3・4年生稲刈り体験】

 水土里サークルさんのご協力により,6月に植えた餅米の稲刈体験をしました。初めて鎌を使う子供たちに水土里サークルの会員さんから,鎌の使い方と稲の刈り方を教えてもらいながら,上手に刈ることができました。

第6回内之浦小学校・中学校運動会アルバム

 子どもたちの躍動感あふれる姿と,大会までの練習により培われた最高のパフォーマンスを是非,ご覧ください。

【南日本新聞に以下の記事が掲載されました!】

 掲載日 9/16(土)・9/19(火):9/8(金)開催の家庭教育学級「人権教育 ノーマライゼーション

     について」れました

第6回内之浦小学校・中学校運動会に向け、応援団の結団式・応援団の練習や内之浦中学校での小中合同練習が始まりました。

9/1(金)応援団結団式

9/5(火)応援団の練習・第1回小中合同運動会

8/6(日)【家庭教育学級 親子工作教室】

8/15(火)南日本新聞に掲載されました。

 

7/8(土)【水泳学習発表会】

入選おめでとう

☆歯と口の健康週間」図画・ポスターコンクール

【6/9(木)はやぶさ宇宙教室 ロケット作り】3~6年生 ペットボトルロケット作り

【6/9(木)はやぶさ宇宙教室 ロケット作り】1.2年生 傘ロケット作り

【6/2(金)はやぶさ宇宙教室(講演)5・6年生】

【5/26(金)校内スケッチ大会】

【5/17・18 5年生,宿泊学習】

 初日は万滝ハイキングに臨みました。長く険しい道のりを友達同士で励まし合いながら,目的地の万滝に到着。2日目は雨風の強い中でしたが,友達と協力しながら野外炊飯でカレーライスを作りました。子供たちは,2日間の活動をとおして,自分の役割を自覚し,友達と協力する大切さを学んだことでしょう。※画像はHPに掲載しています。

【5/10(水)1年生を迎える会】

 児童会主体で,1年生に小学校に入学した喜びを実感してもらおうと1年生を迎える会が行われました。1年生は6年生に手を引かれながら、入場しました。各学年ごとに創意を凝らしたプレゼントやクイズ、レクレーションなどで1年生を歓迎しました。1年生は上級生の催しに,とても喜んでいました。

【5/2(火)授業参観・令和5年度PTA総会が開催されました

 今年度第1回目の授業参観が行われました。1年生は初めての授業参観であることから、緊張しているようでした。

 15:20より、令和5年度PTA総会が開催されました。令和4年度の事業報告等・令和5年度事業計画・予算案・令和5年度正副会長案などのが承認されました。

【4/8(金)交通安全教室を行いました。】

 1・2年生は横断歩道の渡り方を,3~6年生は自転車の乗り方を肝付警察署の立元さん,内之浦駐在の丸目さん,スクールガードの須田さんから,教えていただきました。

令和5年4月6日(木)第77回の入学式が行われました。

男子3名・女子3名 計6人の新入生が入学しました。入学式で名前を呼ばれ,元気よく返事をする姿に頼もしさを感じました。6人の子供たちが心身共に成長できるよう,職員一同がんばります。

 

令和5年度始業式

いよいよ、令和5年度がスタートしました。

4人の先生方が去り、新たに5人の個性豊かでパワフルな先生方が加わりました。

創立151周年目を迎え、新たな《内之浦小学校》の宇宙的な歴史が始まります。

ご支援及び応援をお願いします。

12/14(水)【3・4年生 餅つき体験】

 水土里サークルさんの尽力で6月に田植え体験で植えた餅米を10月に稲刈り体験で刈り取りました。その集大成である餅米で餅つきを体験しました。子供たちは、作物を育て、収穫した作物が自分たちが食べる餅になる過程を体験することで食物に対する感謝の気持ちを育んだのではないでしょうか。

【「1ゴール!夢をお届けプロジェクト!」に当選】

 鹿児島ユナイテッドFCがひとつのゴールを決めるごとに,県内の小学校や施設などにボールを寄贈する「1ゴール! 夢をお届けプロジェクト!」に応募していました。J3リーグ第18節でロメロ フランク選手がゴールしたことから抽選で本校が選ばれ,サッカーボール5個を頂きました。ありがとうございました。

12/10(土)【疾走・激走の持久走大会】

    晴天に恵まれ、持久走大会を実施しました。体育の授業での練習や仲良し体育での全体練習・学年ごとの試走練習に子どもたちは一生懸命に頑張りました。

 本番当日,日頃の体育学習や体力つくりや練習でで培った力を出し尽くし、苦しさに負けずゴールを目指し、全員が完走しました。

 子どもたちが安心して,走れるようにコース上の安全を見守っていただいたPTA生活指導の皆さん・スクールガードの須田さん・駐在所の丸目さん,そして,沿道で声援を送っていただいた地域の皆様,ありがとうございました。

12/1(木)【学校賞を受賞】

 日本教育公務員弘済会鹿児島支部より,次代をになう青少年を育成する教職員,学校及び教育団体等の行う教育に関する特に有益な研究に対する賞として,学校賞を受賞しました。

11/25(金)【授業参観・学級PTA】

 この日は,本校の「心の教育の日」として,全学年一斉に道徳授業を行いました。学級PTAでは,2学期の反省や冬休みの生活について話し合いました。お忙しい中,参加いただき,ありがとうございました。

【家庭教育学級】

「読書に親しもう!」をテーマに鹿屋市立図書館より講師を迎え,読書の楽しみ方や家庭での読書のさせ

方などについて,お話をしていただきました。鹿屋市立図書館が学年ごとに,お勧めBookの紹介と読み

聞かせの実演をしていただきました。

【火災避難訓練】

 主事室から,火災が発生した想定で火災避難訓練を行いました。消防署から3人の隊員の方に来ていただき,避難する際のキーワード「おかしも」の説明や消火器を使用した模擬消火訓練を行いました。

MBCラジオ たんぽぽ倶楽部 「みんなみんなにありがとう」に出演します。

 MBCラジオの番組 たんぽぽ倶楽部 「みんなみんなにありがとう」への出演オファーがありました。

 創立150周年記念に花を添えることから、出演のオファーを受けました。

 11月1日に収録が行われました。子供たちは緊張しつつも、パーソナリティの方々の優しい対応で、感謝の気持ちの心がこもった作文を朗読できました。

 放送日は11月15日(水)~12月9日(金) 初日は学校長へのインタビューです。

 土曜・日曜日を除く,11/16(水)~12/9(金)まで,子供たちの作文放送と保護者等への電話インタビューです。

10月28日(金)令和4年度大隅地区小学校道徳教育研修会

 道徳教育の大隅地区における道徳教育の一層の充実を行うために、考え、議論する道徳授業の創造」~ICT機器を活用した授業における対話活動の工夫について~を研究主題に研究を進めきました、低・中・高学年のそれぞれ発達段階に応じた道徳の授業を行いました。

 参観していただいた、地区内の先生方ありがとうございました。 

    

10月12日(水)【イプシロン6号機の打ち上げ祈念】

 10/7(金)打ち上げ予定であったイプシロン6号機の打ち上げが、正確な飛行経路を把握できない可能性が出てきたとのことから、12日に延期された打ち上げの成功を祈念し、南校舎屋上から見学しました。

 残念ながら,打ち上げは失敗でした。発明王トーマス・エジソンは「失敗とは成功への学びである」という名言を残しています。誰しもが失敗をしたいとは思いません。

 イプシロン6号機の打ち上げに関わった方々の思いや研究技術が,これからの宇宙開発に生かされることを子供たちは胸を膨らませ期待しています。

10/3(月)内之浦宇宙空間観測所に、子供たちのメッセージを届けました。

 打ち上げ成功と打ち上げに日々奔走し、がんばっているJAXA職員の方々へ応援メッセージを3~6年生の子供たちが書きました。5年・6年担任がメッセージを届けました。

10月3日(月)イプシロン6号機の打ち上げ成功を祈願し、横断幕を設置しました。

 10/7(金)打ち上げ予定のイプシロン6号機の打ち上げ成功を祈願し、学校前の歩道に横断幕を5年生と設置しました。

10月6日開催の陸上記録会に向け、練習が始まりました。

9/21(水)【第5回肝付町立内之浦小学校・中学校合同運動会並びに内之浦小学校創立150周年記念・内之浦中学校創立75周年記念大会】

 18日(日)開催予定でしたが台風14号の影響で, 21日(火)に開催されました。子供たちは,大会までの期間,中学生との合同練習と予行練習で中学校に徒歩で6回通いました。自校での練習を含め,短い期間でしたが入退場・ラジオ体操・ダンス・内之浦音頭・応援合戦など数多くの種目等の練習を行い,本番を迎えることが出来ました。大会スローガン「限界突破 ~ 繋げ絆と感動 ~」にある言葉のとおり,一人一人が大会までに培ってきた力以上の力を出しきり,小学生・中学生共に力を合わせて作り上げた大運動会でした。

8/21(日)PTA愛校作業

愛校作業で校舎敷地内の除草作業をしていただきました。職員で可能な範囲で環境整備(除草・剪定)を行っていますが、雑草の生える速度が速く、敷地内の雑草が多く苦慮していました。保護者のご尽力で除草が進みました。皆さんありがとうございました。

7/9(土) 学校環境整備支援ボランティアによる除草作業

 夜間、雷雨が激しく、中止かと思いましたが、天候が回復し実施できました。途中、雨がひどく中断することがありましたが、敷地内の除草をしていただきました。

7/9(土)水泳大会

6/3から始まった水泳学習。発達段階に応じた泳力を身につけた姿を保護者の方々に披露しました。

7/8(金)児童集会にて、「肝属地区体育大会 陸上競技」で入賞した子供たちを表彰しました。

7/4(月)子ども読書の日

 図書委員会の子供たちが、読み聞かせをしました。

7/1(金) 情報モラル教育を行いました。

 子どもたちが、情報ネットワークの活用の正しい活用と活用する際のマナーやモラルについて学びました。

7/1(金) 第1回 学校保健委員会を開催しました。

夏休みにプール開放をPTA主催で行うことから、保護者がプール監視員を務めます。例年、万が一の水難事故に備え、心肺蘇生法講習を行っています。

7/1(金) 第1回 家庭教育学級を開催しました。

 今年度、最初の家庭教育学級。開級式を行い、今年度の実施計画を説明しました。

 今回のテーマは「家庭教育学級について」・学習内容「・開級式・家庭教育学級について・家庭学習について」でした。

6/30(木)【クリーン作戦】

 学校周辺の清掃活動を通して,子供たちの地域貢献への心情育成を目的に行う活動です。学年ごとに分かれ、学校周辺・海岸のゴミ拾いを一生懸命にしました。

6/24(金)【岸良学園交流学習】

 岸良学園子供たち12名を迎え,各学年に分かれ合同授業を行いました。昼休みは,ドッジボールでレクリェーションを楽しみました。

6月23日 着衣水泳訓練を行いました。 

 万が一、水難事故に巻き込まれた時のために分の命を守るための 「着衣水泳訓練」を行いました。

6/22(水)【不審者対応訓練・駆け込み訓練】 

   不審者の侵入時の避難の仕方や対応,学校外で不審者に声を掛けられた際の対応を訓練をしました。また,防犯標語の「いかのおすし」を実践することを学びました。

 最強の「助っ人」現れる!

    本校は令和4年度(2022年度)に創立150周年を迎えることから、現状を踏まえ、「学校環境整備支援ボランティア」の募集を呼びかけたところ、最強の「助っ人」が現れました。

 5月に「最強の助っ人」の方々のご尽力により、除草作業・樹木の剪定作業をしていただきました。

5月27日 3・4年生がヒラメの稚魚放流体験を行いました

 5月27日 内之浦小学校卒業生のプロボクサーの天海 つなみ選手を講師に5・6年生が「先輩の話を聞こう!」を行いました。 

 天海選手は早めに来校し、昼休みに1~6年生の子供たちとサッカーで交流しました。 子供たちは、サッカーボールを天海選手と追っかけながら、楽しんでいました。

 5・6年生は午後から、ストレッチ指導の後、ラダによる様々な身体運動指導とミートうち体験をしました。

 子供たちは初めてのラダによる様々なステップに悪戦苦闘しながら、一生懸命に足を動かしていました。

 ストレートパンチ・フック・ジャブ・アッパーの基本動作とコンビネーションを天海選手から、教わり、実際にミート打ちにチャレンジしました。子供たちは、初めてのミート打ち体験に怖々しながらも、目を輝かせながら、果敢にミート打ちに挑戦しました。 

 天海選手から、将来の夢について聞かれた子供たちの中には、サッカー選手と答える子もいました。将来、天海選手のようにプロアスリートが誕生することが楽しみです。

 天海 つなみ選手:第4代WBA女子世界スーパーフライ級王者。第4代PBF女子東洋太平洋バンタム級王者。元WBO女子アジア太平洋ライトフライ級王者。第6代WBO女子世界ライトフライ級王者。

5/11(火).12(水)【集団宿泊学習 5年生】

 大隅青少年自然の家で1泊2日の宿泊学習を行いました。1日目は予定どおりの活動ができ,シャフルボード・所内オリエンテーリング・野外炊飯活動に力を合わせて取り組みました。

 2日目は,残念ながら雨天メニューでの活動となりました。午前中,おおすみくんビンゴゲーム・焼き板などの活動を行い,午後の自主活動終了後,別れの集いを行い,宿泊学習を無事に終えました。1泊2日の活動をとおして,子供たちは心身共にたくましく成長したことでしょう。

 

5/6(金)【1年生を迎える会】

 2~6年生のお兄さん・お姉さんたちが学年ごとに歌やクイズ・手作りのメダル・花束の贈り物など多彩な催し物で1年生を歓迎しました。1年生は上級生の催しに,とても喜んでいました。

5/6(金)【1年生を迎える会】

 2~6年生のお兄さん・お姉さんたちが学年ごとに歌やクイズ・手作りのメダル・花束の贈り物など多彩な催し物で1年生を歓迎しました。1年生は上級生の催しに,とても喜んでいました。

【4/8(金)交通安全教室を行いました。】

 1・2年生は横断歩道の渡り方を,3~6年生は自転車の乗り方を内之浦駐在の丸目さんとスクールガードの須田さんから教えていただきました。

 

4月6日 【第76回内之浦小学校入学式】

 6人のかわいい新入生が入学しました。学校の教育目標である「ふるさと肝付を愛し,心身ともにたくましく,しなやかに生き抜く内之浦の子供の育成」と校訓「かしこく・やさしく・たくましく」を基に学び、成長していく姿がとても楽しみです。

 

12/17【琴の演奏に挑戦】

 芸術鑑賞事業を活用して,生田流箏曲彌生会師範 本藏 理恵先生を講師に,1~6年生までの子どもたちが箏の演奏に挑戦しました。12/27付け南日本新聞に掲載されました。

激走!疾走!一人一人が頑張った,持久走大会 新記録続出! 持久走大会フォトギャラリー

学習発表会のフォトギャラリー

【4年生:稲刈り体験】

水土里サークルのご協力により,6月に田植え体験で植えた稲を刈りました。

イプシロン5号機の打ち上げ成功を祈念して,応援メッセージを作成しました。 

     イプシロン5号機打ち上げの成功を祈念し,5年生が中心になり,応援メッセージの作成準備を行いました。全校児童や職員のメッセージをロケット型の台紙に貼り付け,完成させました。

   9/30南日本新聞「南のネット」に掲載されました。

第75回内之浦小・中学校合同運動会アルバム 

9月19日(日)晴天に恵まれ、開催でき、無事に終了できました。

新型コロナ禍の中、感染防止のため、午前中での実施となり、参観者を保護者と未就学児の弟妹としました。

お孫さんの晴れ舞台を見たいとの祖父母の方々や地域の方々をお招きできなかったこと申し訳ありませんでした。

小学校の種目は,①エール交換,②短距離走・かけっこ,③上学年・下学年リレー,④応援団演舞(応援団のみ),応援合戦(内容検討),⑥赤白選抜リレー(各学級代表児童),⑦内之浦音頭を行いました。

アルバムから、子どもたちの躍動感あふれる姿と大会までの練習により培わた最高のパフォーマンスを感じていただければ、幸いです。

 

2021.09.23UP

10月1日の打ち上げを前にイプシロンロケット5号機の打ち上げ成功を祈願し、学校前のフエンスに横断幕を設置しました。

 

 

2021.09.23UP

10月1日の打ち上げを前にイプシロンロケット5号機の打ち上げ成功の祈念をした町の横断幕と登りが設置されました。

 

 

2021.09.16UP

学校便り R3年9月号「シリーズ内之浦」“えのきホール外壁壁画”に掲載してある。外観夜景